潰瘍性大腸炎・クローン病治療薬Vedolizumabの欧州における販売許可申請について-クローン病の新薬130609


2013年03月08日発表のことですが
武田薬品工業株式会社さんから下記のプレスが出ていました。

潰瘍性大腸炎・クローン病治療薬Vedolizumabの欧州における販売許可申請について
当社は、このたび、潰瘍性大腸炎・クローン病治療薬Vedolizumab(一般名、開発コード: MLN0002)について、中等度から重症の活動期潰瘍性大腸炎およびクローン病を対象とした販売許可申請を欧州医薬品庁(EMA)に提出しましたのでお知らせします。潰瘍性大腸炎、クローン病は炎症性腸疾患の二大疾患であり、ヒト化モノクローナル抗体であるVedolizumabが承認されれば、消化管に選択的に作用する初めての生物学的製剤となります。
[途中略]
Vedolizumabは、消化管においてα4β7インテグリンを特異的に阻害するヒト化モノクローナル抗体であり、潰瘍性大腸炎およびクローン病を対象に開発しています。α4β7インテグリンは、潰瘍性大腸炎クローン病における炎症発生プロセスに関与するとされる循環白血球のサブセットに発現し、主に腸管粘膜に存在する特定の細胞接着分子に結合します。本薬は、α4β7インテグリンの細胞接着分子への結合を阻害するため、消化管に選択的に作用します。
http://www.takeda.co.jp/news/2013/20130308_5676.html

一瞬は「おっ!」と思ったのですが、とりあえず「欧州」だし、日本はまだまだかな?って考えていました。
Vedolizumabalpha4beta7インテグリンと言う物質を阻害します。
このインテグリンアルファ4ベータ7の意味が理解できておらず、理解も出来ていないものをブログで放流するのは如何なものか?ということで暇を見て調べていました。

ロキソニンやばい?大阪市大、炎症性サイトカインが薬剤性小腸傷害を引き起こすことを確認


私たちクローン病患者が痛い時に何かとお世話になっているロキソニン
ロキソニンは非ステロイド抗炎症薬(NSAID)です。
そのロキソニンを使うのを躊躇させる衝撃的で困った記事を見つけてしまった。

【大阪市大、炎症性サイトカインが薬剤性小腸傷害を引き起こすことを確認】
大阪市立大学(大阪市大)は5月29日、解熱や痛み止めなどに広く使われている「非ステロイド性抗炎症(NSAID:Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drug)」による小腸傷害が炎症性サイトカインの1つである「TNF-α」により引き起こされることを、NSAIDを長期服用中の関節リウマチ患者を対象としたカプセル内視鏡による研究で明らかにしたと発表した。
同成果は同大大学院医学研究科 消化器内科学の渡邉俊雄 准教授らによるもの。詳細は英国の消化器専門誌「Gut」オンライン版に掲載された。
NSAIDは、感冒患者の解熱から変形性関節症や関節リウマチなどの骨関節疾患患者の鎮痛まで広く使用されている薬剤で、例えばNSAIDの1つである低用量アスピリンは心筋梗塞や脳梗塞の予防に用いられている。しかし、NSAIDの長期服用はさまざまな副作用を引き起こすことが知られており、中でも深刻なのが潰瘍やビランなどの胃腸傷害で、重症例では出血や穿孔を来たし死に至ることもある。
引用:マイナビニュース 5月30日(木)18時10分配信

過去からロキソニンやボルタレン等の非ステロイド抗炎症薬(NSAID)は「胃腸を荒らすのでクローン病や潰瘍性大腸炎の患者には良くないよ」と言われていました。今回はそれを「これでもか!」「へへぇ~二度とロキソニンには手を出しませんお許しを~」とひれ伏してしまうような研究結果の発表です。


リウマチ発症のタンパク質を発見-日経新聞の記事から130515


日経新聞からの記事で「リウマチ発症のタンパク質を発見」とありました

阪大・京大チーム「安価な治療薬期待」
関節リウマチなどの自己免疫疾患を起こす物質の過剰生産に関するタンパク質を、大阪大や京都大などのチームが発見し、13日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。岸本忠三大阪大教授は「安価な治療薬の開発につながる可能性がある」と話している。自己免疫疾患の患者中ではインターロイキン6(IL6)と言う物質が著しく増えている。
ソースは日経新聞

リウマチの話題ですが、クローン病とリウマチには密接な関連があるようで、クローン病は腸のリウマチと表現されることもありました。

炎症性腸疾患分野ではリウマチ薬を転用した薬が複数あります。

花粉症で鼻陥落-アレジオン効かないぞ130401


桜-時事戯言!炎症性腸疾患(クローン病)桜もいい感じに咲いてきました。それはいいのですが、花粉症がどうにもこうにもいかなくて、くしゃみが止まりません。アレジオンもあまり効かず、朝から夜までくしゃみの連発です。
幸いクローン病は落ち着いてくれているようでありがたいです。まぁクローン病の狭窄の痛みからすれば花粉症のくしゃみ連発なんて乗り切れますね。まぁこれだけ花粉症の症状が出るということはレミケードは花粉症には効かないということです。でもアレジオンがあまり効かないのは辛いな。こうなればネオマレルミンTR錠があるのですがこれは眠たくなって仕事にならないので休日以外は飲みたくないな。

サラゾピリンが「がん」に効く-がん治療情報130325


がんの再発や転移の原因とされる「がん幹細胞」を狙い撃ちする臨床研究が4月上旬、国立がん研究センター東病院(千葉県)で始まる。がん細胞を標的にする治療の臨床研究は国内で初めて。手術で取りきれないがんでも根治出来る治療法につながる可能性がある。
胃がんの幹細胞の表面にある特徴的なたんぱく質CD44vの働きを抑えると活性酸素の攻撃に弱くなることを発見した。
[朝日新聞 2013/03/25]

たんぱく質CD44vの働きを抑えるのが、なんと潰瘍性大腸炎の治療薬である「サラゾピリン」に含まれる「スルファサラジン」である。サラゾピリンは1996年にペンタサの登場とともに影をひそめていきました。でも1995年以前は潰瘍性大腸炎と言えばサラゾピリンだったわけです。じゃペンタサでもがんに効くか?と言えばペンタサはメサラジンなのでスルファサラジンではないので違いますね。

プレドニン快心の一撃-ステロイド 花粉症130324


ん、プレドニン?あんたまたもやクローン病が再燃したのか!?と思ったら?なんで花粉症でステロイド!?ってタイトルからいきなり混乱ですね。

ここ最近は花粉症が思いのほか激しくて、毎朝アレジオン20mgを飲んでいます。今日も朝、アレジオンを飲んだつもりが、後味が苦い!、ふと薬を見るとプレドニンでしたそれも2錠10mgです。無意識のクセって怖いですね。なんかクローン病もあまり悪化していないのに損した気分です。

そして約40分後のことです。

ゲンタシン軟膏が効いた!肛門付近のデキモノ消える-肛門病変130205


先日に肛門付近にデキモノが出来て、痛い!もしや痔瘻(ろう)か!?とか肛門周囲膿瘍では?と散々騒いでおりました。

お尻の状態は変わらずゲンタシン軟膏を塗ってやれ!-クローン病 肛門病変

ゲンタシン軟膏が効いてくれてデキモノは消滅寸前です。痛みどころか違和感もなくなった。とい言うことは痔瘻(ろう)とか肛門周囲膿瘍ではなく単なる何かの細菌に感染でもしたのでしょう。とりあえずよかった。クローン病患者はとかく肛門付近の異常には神経質になるものです。ニキビみたいなデキモノが少しでも出来ようものならキター痔瘻だ!!とか騒いでしまいます。

とりあえずはデキモノは消滅してくれたのでヨシとしておきましょう。
もう出てくるなよ!

でもこのゲンタシン軟膏意外にも効くです。もともと肛門周辺に塗ること自体が手荒かも知れませんがゲンタシン軟膏は抗生物質なので何かに感染した場合はOKでしょう。
現に肛門科でもゲンタシン軟膏を処方する場合もあるようです。

お尻の状態は変わらずゲンタシン軟膏を塗ってやれ!-クローン病 肛門病変


ゲンタシン軟膏-時事戯言!炎症性腸疾患(クローン病)


昨日に痛い!と申しておりました、肛門のデキモノの痛みですが、今日も昨日とあまり変化ありません。こうなったらイチかバチか「ゲンタシン軟膏」を塗ってやります。そもそもゲンタシン軟膏を肛門付近に塗っていいのかもわかりません。でもネットで調べて見ると塗っている人がそこそこいるのでOKだろう!風呂から上がったら早速塗るぞ!

なんでゲンタシン軟膏だ!?ですが、理由は状況がよくわからないからです。
肛門用のネリプロクト軟膏も手元にあるのですが、ネリプロクト軟膏はジフルコルトロン吉草酸エステルって書いてあって、なんじゃ?って調べたら実はステロイドなのです。肛門が炎症を起こして痛いのであれば、ネリプロクト軟膏を塗るのですが、今回のデキモノはばい菌か何かの感染かも知れません。そんなとこにステロイドの軟膏を塗るとさらに悪化しますよね?だからゲンタシン軟膏

花粉か?黄砂か?アレジオン20mg投入!-クローン病 アレルギー130130


アレジオン20mg-時事戯言!クローン病花粉ですか?黄砂ですか?とりあえずなんか飛んでいます。まず目が痒いです。そして鼻も微妙におかしいです。とりあえずアレジオン20mg錠を投入します。ちょっと微妙かな?と言うぐらいの時から飲み始めないと本格的におかしくなってからだとなかなか薬が効いてきませんよね。

本当は「ネオマレルミンTR錠」がばっちりと効くのですが、これは少し眠たくなるので仕事中や車の運転が辛いわけです。

アレジオンは第2世代抗ヒスタミン薬でもあり、中枢神経抑制作用や抗コリン作用が弱いので眠気があまりしないのでお気に入りです。本当はネオマレルミンTR錠を飲んだ時のような独特な口の渇き感や眠気感が薬が効いている感があっていいのですけどね。


リウマチ薬コスト1/10阪大とベンチャー-クローン病に応用されるか?130128


関節リウマチに効く可能性がある新たな化合物を開発した。動物実験で効果を確認した段階だが、現在、治療に使われている抗体医薬と同レベルの効き目が期待できる。高価な関節リウマチ薬の製造コストが10分の1以下になる。2年から3年後をめどに臨床試験(治験)を始める。
ソースは日経新聞

ここで言う抗体医薬はレミケードやヒュミラのことでしょう。バイオ技術で作られた生物製剤はどうしても量産が出来ないし品質の管理も難しいので高価になる。化学合成で大量生産が出来たら医療コストが下がりますね。クローン病や潰瘍性大腸炎で使われているレミケードやクローン病で使われるヒュミラですが、もともとはリウマチの薬からです。特にクローン病は腸のリウマチと呼ばれるくらいで、炎症のプロセスがよく似ているらしくリウマチの薬がそのまま応用されます。

今では5-ASAと言えばペンタサですが、ペンタサが出る前はサラゾピリンでした。長患いの潰瘍性大腸炎の人はよく知っているお薬と思います。実はこれも、もともとはスウェーデンで開発されたリウマチのお薬なのですね。サラゾピリンはオレンジ色の汗が出たり男性不妊になると言う副作用がありましたね。懐かしい話だ。

レミケード29回目、倍量投与10回目-通院130107


血液検査結果CRP0.0の図なんとか予定通りにインフュージョンクリニックへ通院して診察とレミケードをクリアしました!。で血液検査ですがCRP0.0です!おお!なんと快心のゼロ!これはプレドニン(ステロイド)のチカラとしか言いようがないな。伊藤医師に年末年始の暴飲暴食の悪事を洗いざらい暴露して。「まぁステロイドを飲んでるといえどそれだけ食ってCRP0.0はいいんじゃない?」って感じになりました。あと免疫や現在研究されている抗体医薬の実現性についてのお話を頂きました。近い将来はさらなる治療の選択肢が拡がります。いつも無知な私に懇切丁寧にわかりやすく説明してくれます。

新年早々に眼科へ行きました。-通院130104


ci20130104003以前からずっと目の調子はイマイチだったのですが、年末年始休暇に入って調子はさらに悪化しました。昨夜は目の奥のほうが痛いと言うか沁みるように痛いと言うか、そこそこ不快感でした。プレドニン(ステロイド)も飲んでいるいるので眼圧上昇等の副作用による症状だと困ります。よって眼医者へ行ったわけです。またクローン病の合併症にもぶどう膜炎や虹彩炎等、目に出る疾患もあるので、そうなるとやっかいですね。本当に基礎疾患があると色々と困ります。