ヒュミラももう7回目ということでレミケードからチェンジしましたが今のところ大きな変化はありません。たまに詰まった感で痛くなることはありますが、おおむね順調かな?と思っています。コロナウィルス禍も遠くなって来て、会社の有志で三重県は相差(おうさつ)へ1泊2日で行きました。ここは海鮮でもありますのでクローン病患者にはダメージは低いですね。(ダメージ高そうでも食べてるけど。)

お刺身系
ひらめ、たい、はまちと刺身を死ぬほど食べました。不思議と刺身はお腹いっぱいに食べても詰まりかけとかはならない。

伊勢海老の刺身は大きさの割にはかなり量は少ない。でも甘くて美味しかった。伊勢海老は刺身は最高に美味しいけれどなんか勿体ないな。殻は朝食の味噌汁の出汁になるのだろう。

さざえのつぼ焼き。これは定番ですね。ハイボールが進みますね。

大差は近鉄鳥羽駅からとなります。近鉄鳥羽駅から送迎バスで約20分くらいで着きます。やはりインバウンドですね。大差は海外の方にも人気スポットなようで海外の方も駅に多くいました。

無事乗り切って朝食
翌日もお腹が痛むこともなく、朝食も食べました。通常は前の夜に飲みに行ったりたくさん食べたら翌朝と翌昼は食べないことが多いのですがしっかり食べました。(おかげでちょっとお腹が重い)

無事に帰還
トラブルもなく無事に大阪は難波へ向かう。難波までは近鉄特急で約2時間で着きます。
