調子はイマイチと言いながら、かに道楽へカニを食べに行きました。新年会の招待のようなものです。そこそこおっさん(52歳)にもなって会社でそこそこの立場になると要所要所でこのようなことになります。どうやら昨年のまだクローン病の調子が落ち着いている時に「蟹!蟹!」と騒いでいたらしい。それを覚えてくれていたようだ。
“全力でカニを食べる。” の続きを読む
時事戯言!炎症性腸疾患!クローン病!(潰瘍性大腸炎)闘病ブログ
ナイスなクローン病闘病記(食事とかレミケード,日常生活なブログ)
クローン病には食べていいものと食べていけないものがあります。しかしクローン病患者ごとに個人差があって、「この人は食べてもイケる」けど「この人は食べちゃダメ」と言うのがあります。よってNG食品やOK食品はクローン病患者個々で変わって来ます。このカテゴリーでは一般的にはクローン病患者にとっては食べてはいけないもの(NG食品)へ私がクローン病患者として果敢に挑戦した記事です。やってることは不良患者です。
調子はイマイチと言いながら、かに道楽へカニを食べに行きました。新年会の招待のようなものです。そこそこおっさん(52歳)にもなって会社でそこそこの立場になると要所要所でこのようなことになります。どうやら昨年のまだクローン病の調子が落ち着いている時に「蟹!蟹!」と騒いでいたらしい。それを覚えてくれていたようだ。
12月に入って忘年会やなんやかんやが8回くらいあります。こんなものが連日続いたらレミケードもクソもありません。宴会で食べる以外は出来るだけ何も食べないような作戦に出るしかありません。12月05日の天王寺はクリスマス!本格的に宴会ラリーがスタートです。
08月05日にレミケードの投与を控え、無謀にも泊まりがげで淡路島は洲本の民宿「はぎわら」へ鱧料理を食べに行きました。もちろんレミケード前です。調子も良いハズはありません。ゼンタコートでなんとかごまかして鱧料理一泊旅行へ行きました。大阪市内から車で約2時間弱です。前日からなんとなく下痢っぽいのが心配でしたが、なんとか持ちこたえました。もう旅館に着けばこっちのものです。腹痛さえ起こらなければ下痢なんて少々は上等!。お!トイレも洋式でウォシュレットもあります。よし!後先考えずに飲むぞ!喰うぞ!
02月は結婚式に参列してきました。黒ネクタイで出かけることが多かったので、白いネクタイをつけるのは本当に久しぶりです。結婚式は華々しくてよろしいのですが、クローン病患者としての難題として披露宴の食事があります。またホテルでの挙式となると大体はコース料理なので原則食べないと次が来ないと言う辛い感じになります。もちろんホテルの人に事情を話せば何とかしてくれるとは思いますが、私は今回は主賓でお呼ばれをしているので、席が新郎新婦の真ん前なのです。食べていない様子を見られて気を遣わせてもあれなのでもちろん食べることにします。
もう春の陽射しに近いですね。なかなか結婚式日和です。ホテルとなるとこれはほぼフランス系料理のコースだな。
年末のご挨拶は終わりましたが。またもやのこのこと出てきました。
もう残すところ2016年も数時間です。久しぶりに紅白歌合戦とか見ています。何とも平和な年の瀬だ。
でも昨日の王将ランチが少し効いていてお腹がおかしい!昨日は食べ過ぎた!狭窄持ちのクローン病患者によって王将ランチは少々ハードルが高かった。
何故か我が家は大晦日のお昼は551の蓬莱の豚まんが多い。
でも551の蓬莱の豚まんもたまらなく美味しい。でもお腹が心配だぞ!。なんか年始早々崩れるか!?
まぁでも明日は家内の実家へ行っておせち料理でしょう。私はおせち料理はあまり食べないのでお腹が休まるかな?でも夜は何かを食べに行くかもしれない。何だろ?まさかの焼肉かな?
“クローン病患者が豚まんを食べる。” の続きを読む
08月13日は会社関係の方と鱧(はも)料理を食べに行きました。
01月14日から15日にかけて名古屋へ出張してきました。お腹はさほど調子は悪くない。ただ皮膚が痒くて背中や腰や腕が気になって仕方がない。レミケードが切れてくるとどんどん痒さが増してくる。おまけに冬の乾燥が追い打ちをかけます。アホ見たいに早く大阪を出たら待ち合わせの時間から一時間以上も前に着いた。名古屋駅の地下の喫茶店に入ってモーニングセットを食べた。モーニングセットなんて実に久しぶりです。
でも冬場の出張は辛いですね。どうしても足から冷えてきてお腹も少し下痢気味になります。
“名古屋で海老フライを食べた-クローン病 出張” の続きを読む
04月29日から05月06日までゴールデンウィークで休暇でした。本当は04月28日にレミケードを受けたのでこのゴールデンウィークは食生活は大人しくしていないとひどい目に遭うぞ!と考えてはいたのですが蓋を開けてみると30日の焼きふぐを皮切りにそこそこ食べています。それもクローン病患者にとってはハードルが高いものばかり。それでも明日から出勤を控えて無事にブログを投稿出来ているわけですから、ほんとクローン病ってよくわからないですね。過去は長期連休の前半に食べて後半はクローン病悪化で寝こむ!と言うのをよくやっていましたが年末年始の連休と言い、今回の連休と言い、運が良いようです。
運任せにするのは如何なものか?ですが
どうせ食べるなら!と勢いでとびきりハンバーグサンド「チーズ」です。はい美味しくいただきました。胸焼けも腹痛も下痢もすることもなく無事でした。
“ゴールデンウィークの悪業三昧-クローン病患者食べ過ぎ150506” の続きを読む
バレンタインデーにもらったチョコレートですが、そろそろ消費期限がヤバくなって来たので、意を決して食べる。今までチョコレートを食べてクローン病が悪化したとか、腹痛が起こったとかということはありませんでしたが、一応クローン病患者らしく、「チョコレートは避けていますよ」的な空気を醸しだしておりました。
前回レミケードから7週が経とうとしているのにチョコレートなんて食べて大丈夫でしょうか?。ここだけの話。「ちょっと下痢気味なんです」
おまけにチョコレートは一度食べ始めると止まらないじゃないですか。結局は際限なく食べてしまって。腹痛まで行かないにせよ。胸焼けを起こしたりします。
“バレンタインデーのチョコを今頃食べる-クローン病患者チョコレート事情150421” の続きを読む
集合場所にたどり着かないといけないのにのんきにスーパーなんぞに寄ってみる。なんか怪しげな袋ラーメンが売られています。食べたら一発アウトかな?話のネタに買って帰ろうかな?と思いましたが嵩張るのでやめました。
お菓子の品揃えもなかなか。所々に日本のお菓子があったりもしますが、価格は現地の同等のお菓子の3倍〜5倍します。このあたりは日本からの駐在員も多いようなので日本の商品が揃えてあります。やはり日本製の品質はよろしいようで、ベトナムのセレブ達や生活に余裕にある人は買っていくようです。
こんなことしている場合じゃないですね。早く行かなきゃ。
“ベトナム最後の夜焼肉を食べる-クローン病患者ベトナム出張記150322” の続きを読む
いまさらバレンタインデーの投稿かよ!もう03月になるぜ!って言われそうですが、まぁ色々とバタバタしていましてブログへ投稿どころではなかったということですが。
クローン病患者にとって頂いて嬉しい半面、少し複雑なのがバレンタインデーのチョコレートですね。そこそこ頂いたのですが、今日現在、ほとんど食べれていません。家族に食べてもらってもよろしいのですが、折角頂いたものなので私が是非とも完食したいということで03月03日のレミケード後に食べようと目論んでいます。レミケード直後はいつも調子がよろしくないのでレミケードして少し経ってからかな?ホワイトデーあたりに食べることになるのかな?
そもそもチョコレートはクローン病患者には良くないと言われています。脂肪分が多く含まれているからでしょう。カカオ豆の半分はカカオバターとされていて、つまり半分ほどが脂肪でできているのです。カカオバターに含まれる成分はオレイン酸、ステアリン酸、パルミチン酸です。どれもクローン病にマシとされるω3系統の脂肪酸でないからでしょう。確かステアリン酸はω9系統だったかな?。どちらにせよω6系統の脂肪酸は、紅花油やひまわり油、コーン油、アーモンド油、ごま油、アボガド油、ピーナッツ油などに含まれていてクローン病にはイマイチと言われています。
“バレンタインデーの恐怖-クローン病 チョコレート150301” の続きを読む
先週は長野県→名古屋だったけど。またもや名古屋に逆戻り。やはり年始はお客様への挨拶廻りに奔走だ。おまけに寒い!早く春にならないかな?。冬の出張は辛いな。
また味噌カツ来た!先週も食べたのに。そう01月14日のお昼は味噌カツです。
「折角名古屋にいらっしゃったんですから味噌カツ食べに行きましょう!」とお客様が大阪からやって来た私に粋なはからいです。まさか「いえ!先週も名古屋にて味噌カツ食べたのですよ!」なんて言えるわけでもなく。「いいですね〜やはり名古屋と言えば味噌カツですよね!是非ともお伴させてください!」ってなるわな。まぁそれはそれとして非常に美味しかったです。
“またもや味噌カツなんですが。-クローン病 勘弁してよ150118” の続きを読む