ヒュミラ8回目からの和歌山県のくえ鍋へ


ヒュミラも8回目となりました。大きな変化もなく無事にヒュミラ・クローン患者をしております。高血圧がどうも。。なんとか薬ではコントロール出来ていますが150mmHgまでいくことがありよろしくないですね。不摂生が要因でしょう。前回の三重県に続き、次は有志で和歌山県は日高町比井漁港にある「旅館 岬」へくえ鍋を食べに行きました。くえ鍋は魚だ!きっとクローン病患者のお腹にも優しいハズ。ってことで大阪から車で約2時間、泊りがけで行きました。

ヒュミラ7回目からの三重県大差へ


ヒュミラももう7回目ということでレミケードからチェンジしましたが今のところ大きな変化はありません。たまに詰まった感で痛くなることはありますが、おおむね順調かな?と思っています。コロナウィルス禍も遠くなって来て、会社の有志で三重県は相差(おうさつ)へ1泊2日で行きました。ここは海鮮でもありますのでクローン病患者にはダメージは低いですね。(ダメージ高そうでも食べてるけど。)

iPhone 15 Pro Maxに変える。


なんだかんだ言ってiPhone 15 Pro Maxに変えました。メモリー1TBにしてAppleCare+に入ったら28万円くらいしました。パソコン余裕で買えますね。じゃiPhone 13 Pro Maxと大きな変化があるか?と言えばそこまで変化はないです。そもそもゲームとかもしないのでパフォーマンスもクソもないし、カメラと言ってもiPhone 13 Pro Maxでもじゅうぶんに綺麗です。でも買ってしまうのですよね。病気ですね。

投稿日:

投稿更新日:2023年11月12日

カテゴリー: その他 タグ:

ヒュミラ4回目5回目6回目からの焼肉


ヒュミラも順調に6回目まで行きました。クローン病が激しく再燃することは今のところありません。ヒュミラ倍量ではなく通常量でコントロールが出来ていそうです。ちなみにレミケード時代は倍量もうまく効かなくなってきて短縮投与にチェンジして安定していました。でも内視鏡的には持ち込めずヒュミラへチェンジってなったわけです。

写真はクローン病にも優しい魚料理のお店です。

Apple Watch 9 HERMES買う。


2022年のApple Watchは見送ったのですが、今年はまたもやApple Watch9のHERMES版を買いました。さすがの円安で約20万円しました。Apple Watch Ultra 2にしようかどうか相当悩みましたが、一度HERMES版を持つと「やっぱHERMESだな」ってなってしまいます。

投稿日:

投稿更新日:2023年10月9日

カテゴリー: その他 タグ:

ヒュミラ3回目-インフュージョンクリニック通院


09月19日は順調にヒュミラ3回目。たぶん効いていると思う。効いていなければもっとヒドいことになっていると思う。なんだかんだ言って飲んだり食べたりは出来ているので大丈夫と思う。でも年を重ねるに連れてクローン病もだんだん落ち着いてくると言うかあまり激しく再燃することもなくなりました。それよりかクローン病以外のことで色々と身体が壊れて来ます。高血圧気味とか斜視が最近激しいとか、鼻炎が酷くなるとか。鼻炎は昨年の08月に新型コロナウィルスに感染してから一切治りません。ずーっつと鼻が調子悪いです。

ヒュミラ2回目-インフュージョンクリニック通院


09月の初旬にヒュミラ2回目と言うことでインフュージョンクリニックへ行きました。今回は血液検査はないのでCRPがどうかはわからない。でもクローン病病勢に大きな変化はないので。恐らくヒュミラは効いてくれていると思う。体感的にはなんとなくレミケードよりヒュミラのほうが効いているか?と思いますがどうだろ?

ヒュミラ1回目-インフュージョンクリニック通院


106回続いたレミケード治療ですが、2023年07月が最終回でした。ほんとに長らくお世話になりました。2009年06月からレミケードスタートでしたので10年以上効いてくれたと言うわけです。今回のヒュミラへのチェンジですが、レミケードが効きにくくなったという訳ではありません。通常量の4週ごとの短縮投与ではありましたがCRPは安定の0.0でした。ただ大腸内視鏡検査の結果が縦走潰瘍があったりと内視鏡的緩解とは言えないのでそろそろお薬を変えてみましょうか。と言う感じです。

レミケード106回目、短縮投与22回目-インフュージョンクリニック通院


07月の終わりにレミケード106回目、短縮投与22回と言うことでクリニック行って来ました。CRPは0で血液検査では炎症の所見はないのですが、内視鏡的にはあまり緩解とは言えないので、とうとうヒュミラに変えることになりました。2009年から続いたレミケードも今回で終わりです。倍量投与や短縮投与でなんとか10年以上レミケードでなんとかなりました。

レミケード105回目、短縮投与21回目-インフュージョンクリニック通院


レミケード105回目、短縮投与21回目ってことで06月27日に行って来ました。CRPも陰性でクローン病は今のところなんとなっています。ほんと歳をとるごとに病勢が衰えて行く感じです。若い時は本当に痛かったし辛かった。一日たりともクローン病のことは忘れることはなかったし、毎日、「自分はクローン病なんだ」って思い知らされた。とりあえず絶食しておけば痛くならなくていいや!ってことで何日も何日もエレンタールだけを飲んで絶食をしていました。たまに食べる卵豆腐に感動をしていました。今となっては出張の新幹線の中では必ず角ハイボールを飲むようになりました。こんなこと20年前の私ではありえないことです。

前立腺癌疑いからの慢性前立腺炎


もう07月に入って紫陽花の季節も終わってしまいましたね。結局、抗菌剤では症状は改善しなかったので泌尿器科へ行きました。症状はなんとなくの残尿感、会陰部(男で言うと金玉袋と肛門の間あたり)の鈍痛、なんとなく股関節が痛いような気のせいなような。ネットで調べるに前立腺癌、急性前立腺炎、慢性前立腺炎、前立腺肥大と言う病名が当てはまる。と言うことは前立腺に何か起こっていることは明白。で病院というか泌尿器科クリニックへ行った。

レミケード104回目、短縮投与20回目-インフュージョンクリニック通院


レミケードも100回を超えたか。。1ヶ月の1度の短縮投与になったとは言えよく持ちこたえているものだ。何度かレミケードが効かなくなって来た!と思った時期もありましたが、ステロイドや絶食も織り交ぜてなんとか乗り切って来ました。今回の血液検査ではクローン病の炎症の所見はありませんでした。