今日は久しぶりにハンバーグレストランのびっくりドンキーへ行って来ました。クローン病や潰瘍性大腸炎の患者さんにとっては少々ハードルが高いびっくりドンキーのハンバーグ。
海外出張前なので本来であれば大人しくしておいたらいいのですが、家族のみなさんが久しぶりにハンバーグが食べたい!と言うので行くことにしました。私もびっくりドンキーのハンバーグは大好きです。でももうとっくの昔に潰れてしまいましたが大阪は東住吉区の今里筋沿いにあったアンフィニと言う喫茶店のハンバーグが最高に美味しかった。
チーズバーグステーキ
とりあえずチーズバーグステーキです。絶対にクローン病には良くない気がする。でもレミケードに守られているのでタマに食べてもお腹が痛くなったりはしない。調子に乗って毎日毎日、色々なものを食べない限りはなんとかなるような気がする。チーズバーグステーキを食べてもお腹に異常はないけど、うどんとかおにぎりで大人しく過ごしてる時にも関わらず突然イレウスになったりするなどクローン病は本当によくわからない病気です。
びっくりドンキーのメニュー
びっくりドンキーのメニューは概ね、クローン病患者とか潰瘍性大腸炎患者には厳しいメニューです。ハンバーグとかステーキが中心ですから。でもびっくりドンキーは値段もそこそこお手頃ですので
腹痛や下痢はなし
チーズバーグステーキを食べましたが、腹痛や下痢は起こりませんでした。レミケード登場前であればびっくりドンキーのハンバーグなんてクローン病患者から見れば高嶺の花でしたが、食べれるようになりました。ほんとありがたい。
でもさすがにホットペッパーバーグステーキを食べたら大変なことになるだろうな。私は辛いものが大好きで、ペッパーソースに激辛グリーンチリを添えたホットな刺激を食べたいのですが、確実にクローン病の腸管が腫れて痛い目にあいます。
いちごのきらきら☆ティアラ
デザートにいちごのきらきら☆ティアラでも!と思いましたがさすがにやめました。これもすごくコストパフォーマンスが良いデザートなのですが、調子に乗ってクローン病が暴れたら困ります。次回の楽しみにおいておきましょう。
フードポルノ
最近はフードポルノと言う言葉が流行っているらしい。このようにレストラン等で料理の写真を撮ってSNSやブログにアップする行為をフードポルノと揶揄するらしい。まぁ確かにホテルにあるようなレストランで写真を撮るのはある意味、他のお客様へのご迷惑にもなるかも知れませんが、まぁ庶民的なところでは許して欲しいものですね。記念にもなるし。
シェフから言わすと「食べるために料理を提供しているわけであって写真を撮るために提供しているわけではない」と言う事らしいです。まぁそれで文句を言うお店には二度と行かないだけですけど。海原雄山風に「こんな店の料理は食べるに値しない」ですね。
ただ静かなレストランでシャッター音やフラッシュは他のお客さんに迷惑なのでTPOを考えてってことですね。
特に他のお客様が写り込んだりするとプライバシーの侵害にもなるので注意注意
そういえば私も出張等で駅で写真を撮ってブログにアップしているけど知らない人が写り込んでいてプライバシーの侵害等にならないように注意しなきゃ。
2018年追記
2014年はフードポルノと言われ、お店で料理の写真を撮影してSNSにアップするのはあまりお店としても気持ちが良くない行為でした、時を経て、インスタ映え!等々のSNSの集客力に気づき、写真に映える料理やスィーツを出すお店が増えました。時代の流れって面白いですよね。フードポルノとか騒いでいた人達はどこへ消えたのでしょう。
最終更新日: 2020年12月30日
初版投稿日: 2014年3月9日
all1,982hits.weekly9hits.
ブログランキング参加しています。
ブログランキングでは同じクローン病と闘っている方のブログがたくさんあります。是非ともお立ち寄りください