ipadproも2020年モデルを買ってM1チップモデルは見送ったのですが、まぁM2モデルを買ってみるか!ってことで買ってみました。Wi-Fi + Cellularで1TBにしたら約27万円もしました。うーん、ドル高円安効果が地味に効いていますね。ちなみに今年はiphone14とApple Watch Series 8は見送りました。あまり魅力的ではなかったからです。また来年にApple Watch Series 9 Ultraかエルメスモデルを買うことにしましょう。

たいして変わらん
ipadpro M2の驚異的なパワー、内蔵とありますがたいして変わらない。ベンチマークテストでは数値的にはパフォーマンスは上がっていますが体感的には2020年モデルとあまり変わりません。動画編集とかガチでやると変わるかも知れませんが、まぁビジネスの延長で使っている限りは対して変わらない。じゃぁなんで買い替えたか?って。まぁ単なる衝動買いに近いのですが、2世代間隔で買い替えて行けば良いかな?と。またiPad proシリーズはメモリーが多いほどリセールバリューが良いです。第2世代と比べてたいして変わらん!ですが、このたいして変わらんも長く使えるとも言えます。

5Gになったと言うことで
5G対応は2021年モデルのM1モデルでも対応していましたが、前モデルは買わなかったので今回が5Gモデルの初体験。キャリアがソフトバンクであれば約1000円でSIMが貰えるので契約しました。お!早い東京駅近辺だと普通に400Mbpsが出ます。早い時は600Mbpsを超えます。お!これは快適だ。でもiphoneとセットで使っているのであればセルラーモデルはいらないですね。普通にiphoneでテザリングすれば良いです。かなり快適に接続出来ます。セルラーモデルはGPS/GNSSがあるからです。GPSにこだわらないのであればwifiモデルでOKです。セルラーモデルとwifiモデルでは価格差が約25,000円あります。

わくわくしなくなって来た
なんか最近は新しいデバイスを買っても感動がないというかワクワクしないと言うか。歳をとって感受性が鈍くなったのか?それともアップル製品に飽きてきたのか。そうだな。なんか動画とかしたら楽しいかな。よし楽しい動画デバイスを探そう。

1件のコメント