いきなり、汚い唇をさらしてすみません。唇の異常を感じ、あれよあれよと言っている間に口唇ヘルペスですね。クローン病の合併症?いやいやこれはプレドニンやレミケードの副作用ですね。クローン病の合併症でよくでるのが口角炎ですが、今回は口角炎ではなさそうです。明らかにプレドニン(ステロイド)やレミケードの影響でしょうね。まいりましたね。
プレドニンは免疫力が下がるから
口唇ヘルペスの原因はウィルスです。私はごくたまになります。ということは口唇ヘルペスウィルスのキャリアってわけですね。そして今回プレドニンを開始したことにより免疫力が下がり口唇ヘルペスが出てきたって感じですね。クローン病の合併症とか薬の副作用とか困ったものです。
レミケードの副作用もある
レミケードの副作用に感染症があります。レミケードを投与している人は口唇ヘルペスや帯状疱疹になりやすい。特に帯状疱疹は一度なるとそれなりに抗体が出来て再発しないのですが、レミケードやステロイドもしくはイムランを使っている人は、何度もウィルスが活性化することがあるようです。
抗生物質は効かない
ゲンタシン軟膏のような抗生物質の軟膏はあるのですが、抗生物質は菌には効きますがウィルスには効かないので塗っても意味がありません。もちろんヘルペスの傷からさらなる感染を防ぐ意味でなら効果があるかも知れません。現に帯状疱疹ではゲンタシン軟膏を処方する医師もいます。しかし間違えてもステロイド系のリンデロン軟膏なんぞ塗りたくるとさらに悪化するそうです。ほんとにややこしい話ですね。よくからない場合は安易にステロイド軟膏は使わずに医師に診てもらってから対応する方が良さそうです。
しばらく放置
とりあえずしばらく放置しておこうと思います。あまりにも成長するようでしたら皮膚科へ抗ウィルスの軟膏でも貰いに行こうかな?とか思っています。なんか微妙にプレドニンの副作用が出ています。まぁ口唇ヘルペス程度ならいいか。って思っています。ちょっと痛いけどあまり不自由じゃないし。